Uncategorized

【体験】顔以外でも使用できる!?身体中のコリを解消できるHARIRIがスゴイ

肩こりに悩む女性

 
HARIRI画像
 
肩コリ、腰痛がひどくなったことで、子供と遊ぶ時には気合をいれなければなりません。肩コリ、腰痛の痛みを改善したいと思い、スマホで徹底的に調べました。
 
その時に出会ったのが「HARIRI」「HARIRI」はシールタイプの鍼です。

私は、「HARIRI」を使用して肩コリ、腰痛が和らぎました。
少しずつ子供と遊ぶことができるようになり、笑顔が増えたのを実感しています。

今回、同じように肩コリ、腰痛で苦しんでいる方にもお伝えしたく、体験したことを書こうと思いました。
 

「HARIRI」はこんな方にオススメ!
  1. 慢性的な肩コリ、腰痛がある
  2. 子供と一緒に遊びたい
  3. ストレスなく日常生活を過ごしたい

 

 
 

HARIRIのメカニズム

 

 

金の粒の鍼効果〜

HARIRIの特徴の一つとして、「金の粒の鍼」が使用されています。
 
鍼といっても、先端が鋭く尖ったものではありません。シールの上に金色の小さい球体がくっついており、光輝いています。
 
小さな「金の粒の鍼」が、私を苦しめている「肩コリ」「腰痛」の症状を和らげる効果があります。
 
「金の粒の鍼が肩コリ、腰痛になぜ良いの?」
と疑問に感じる方もいると思うので、その効果について説明します。
 
調べて初めて知ったのですが、金は古くから医療業界で使用されていたようです。
 
金には、酸素と栄養物の補給を増加させ、栄養分をより吸収しやすく、老廃物を排除する
役割
があります。
 
金を使用することで、2つの効果が期待できます。
 

金の粒の鍼効果
  1. 免疫力
  2. 抗酸化作用

 
まずは、「免疫力」からご説明します。テレビの健康情報番組でも、「免疫力を高めるといいですよ!」と聞いたことがある方もいると思います。
 
免疫力は、体内に入り込むウイルスや悪いものから体を守る防御能力のことをいいます。
免疫力を高めることで、
 

  • 頭痛
  • 肩こり解消
  • 疲労回復
  • 眼の疲れ
  • 視力回復

 
などに効果的なんです♫
 
次は「抗酸化作用」。抗酸化作用というのは、簡単に言うと体の細胞を傷つける「酸化」を防ぐこと。
酸化を防ぐことによって、
 

  • 生活習慣病の予防
  • 体の老化を防ぐ

 
効果があると言われています。「免疫力」と「抗酸化作用」を高めることによって、肩コリ、腰痛の原因を改善させることが期待できるそうです。

 

チタンによる微弱電流効果

HARIRIの2つ目の特徴は「チタンの微弱電流効果」です。
実際の「HARIRI」には、シール部分にチタンが使用されています。

「チタンって聞いたことはあるけど、どんなもの?」
と感じる方もいると思いますので、チタンの効果についても説明します。

人間の体には、微弱な電気が流れています。非常に微細な電流で、人間の筋肉は過敏に反応するそうです。
体の中に流れる電気の流れが乱れてしまうと、
 

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 目の痛み

 
など、いろいろな傷害や病気が起きてしまいます。
 
チタンの微弱電流効果により、体内の電気バランスを整え、「血行促進」「リラックス状態と快適度」を促進させることができるそうです。
 
 
HARIRIは小さいですが、「金の粒の鍼」と「チタンの微弱電流効果」とすごいパワーを秘めているんです!
 
では、実際にどのようにHARIRIを使えばいいのでしょうか。
 

 
 
 
 

【肩こりがつらい方】HARIRIのおすすめの使い方

HARIRIは、もともと東洋医学の鍼が由来となっているので、貼るところは肩こりに効くツボです。
画像を参考に見ていきましょう♫
 

「肩井(けいせん)」

 
肩井
 
まず1つ目は肩井(けいせん)です。
肩の真ん中にあるツボで、太い血管が走っており、刺激することで血流促進に繋がります。
貼る位置としては、首の付け根から指3本ぐらいの肩先のあたり。
 

「天宗(てんそう)」

 
天宗-min
 
2つ目は天宗(てんそう)です。
肩こりに効果的なツボで、筋肉を和らげる作用があります。
貼る位置としては、肩甲骨(けんこうこつ)の中央。少しくぼんでいる場所です。
 

「手三里(てさんり)」

 
手三里-min
 
3つ目は手三里(てさんり)です。
貼る場所は腕になりますが、肩に効くツボで慢性的な肩こりにオススメです。
肘の内側から指3本を置いた上のあたりに貼ります。
 
最初は慣れないと思うので、画像を見て確認しながら貼るようにしましょう♫私は肩コリ、頭痛とは長い付き合いです。症状がひどい時には、休憩をはさみながら家事を行っていました。
 
「HARIRI」を使用してから、「肩コリ」「頭痛」の症状が和らぎ、効率よく家事を行えるようになりました!
 
 

【腰痛がひどい方】HARIRIのおすすめの使い方

腰痛に効くと言われているツボに貼るのがポイントです。こちらも、画像を参考にしながら確認していきましょう♫
 

「腎兪(じんゆ)」

 
腎兪-min
 
まず1つ目のツボは腎兪(じんゆ)です。おへその高さで背骨から指2本分くらい外側にあります。腎兪は腰ばかりか、全身の疲れが表れるツボです。
 

「志室(ししつ)」

 
志室-min
 
2つ目のツボは志室(ししつ)です。志室は、腎兪の指2本分くらい外側に位置します。疲れた時に思わず腰に手がいく、あの場所にあるツボです。腰痛、冷え症などに効果的。
 

「大腸愈(だいちょうゆ)」

 
大腸兪-min
 
3つ目は大腸愈(だいちょうゆ)と呼ばれるところで、左右の腰骨の一番高いところを結ぶ線上、背骨から指2本分くらい外側になります。
 
腰のツボに貼る時も、画像を見て確認しながら行いましょう。私は、寝る前に「HARIRI」を使用します。
 
腰に「HARIRI」を貼り、ちょっと時間が経つと次第に腰の周囲がポカポカしてきます。「HARIRIが頑張ってくれているな」と感じながら、ベッドに入ります。
 
「HARIRI」を使用してから、腰の痛みも和らぎ、睡眠の質も良くなりましたよ。
 
 

【結論】HARIRIはコリの万能薬

使用して感じたことは、「HARIRI」は腰痛、肩コリだけでなく、体のコリに効くということ。
 

「HARIRI」はこんな方にオススメ!
  1. 慢性的な肩コリ、腰痛を緩和させたい
  2. 子供と一緒に遊びたい
  3. ストレスなく日常生活を過ごしたい

 
私は、「HARIRI」を使用して肩コリ、腰痛を軽減することができました。何より嬉しいのは、子供と外で一緒に遊べるようになったことです。次は、筋肉痛で「HARIRI」を使用するかも。笑
 
肩コリ、腰痛で悩まれている方がいれば、私は「HARIRI」を強くオススメします!